川崎水漏れ・雨漏り修理センター(雨漏り修理、屋根修理、防水工事、赤外線雨漏り調査、水道工事)
スレート屋根 棟板金
交換工事後
川崎市宮前区馬絹での
棟包み板金交換工事です。
釘が抜けて浮いている部分があり
お客様は気にしていました。
下地を木から樹脂材料のタフモックに変えて
釘ではなくねじで止めましたので
もう外れたり浮いたりすることはありません。
工事前
棟板金の浮き
工事中
既存下地ぬき板
木材
工事中
既存ぬきいた撤去
工事中
新規下地
樹脂材 タフモック
工事中
ねじ止め
工事完了
こちらでは屋根修理・屋根リフォームの注意点について紹介いたします。
瓦屋根の場合
①棟の積み直し、瓦の積み直し
②漆喰、棟の調整
③屋根の葺き替え(一部葺き替え)
上記の3パーンがあります。
築年数、現在の家屋の今後のメンテナンス状況、今後の住居年数を考えて、上記のメンテナンスの選択が決まります。
現状の屋根を点検して、メンテナンスを考えましょう!!
屋根の点検は、無料です。
スレート屋根の場合
①塗装
②板金等の修理
③屋根の葺き替え(一部葺き替え)
上記の3パーンがあります。
築年数、現在の家屋の今後のメンテナンス状況、今後の住居年数を考えて、上記のメンテナンスの選択が決まります。
現状の屋根を点検して、メンテナンスを考えましょう!!
屋根の点検は、無料です。
トタン屋根の場合
①塗装
②板金等の修理
③屋根の葺き替え(一部葺き替え)
上記の3パーンがあります。
築年数、現在の家屋の今後のメンテナンス状況、今後の住居年数を考えて、上記のメンテナンスの選択が決まります。
現状の屋根を点検して、メンテナンスを考えましょう!!
屋根の点検は、無料です。
雨漏り修理や屋根修理で、お客様が一番悩んでしまうのは
というお声が多いので、私どもは真摯に対応いたします。
ここでは弊社サービスの料金についてご案内いたします。
軽微な修理 | ¥5,400 |
---|---|
軽微な材料の交換 | 材料代+¥5,400 |
その他については現場の調査後の御見積となります。
調査 | 無料 | |
---|---|---|
御見積 | 無料 |
切妻屋根 | 最も一般的な屋根の形。 屋根のてっぺんを境に両方に傾斜する逆V字の形の屋根です。 |
---|---|
寄棟屋根 | 四方向に向かって傾斜している屋根。 四注造りともいわれている屋根です。 |
片流れ屋根 | 片方に傾斜している屋根。 |
方形屋根 | ひとつの頂点から四方八方へ同じ角度で傾斜した屋根。 この方形屋根は寺院などでよく用いられています。 |
屋根の最大の役割は雨などを家に入れないってことです。
そのために形はいろいろと工夫されてきました。どのような形が一番優れているというのは一概にはいえませんが、雨漏れしやすい屋根の形というのがあります。
屋根の形というよりも、T字L字など家の形によるといえます。
形が変わっている家だと屋根と屋根が出会う部分に境界線ができてしまって、そこに雨はたまりやすいです。たまった雨水が染み込んでくると、いずれ雨漏れになってしまうでしょう。
雨漏れを考えるのであれば、シンプルな形の家に住むのが一番です。雨漏れになってしまうと、そこから染みて壁や柱も傷めてしまうことがあります。
屋根は風雨や直射日光から住宅を守る場所です。
住宅の寿命は、屋根によって左右されるといってもいいほど重要です。
新築時は美しい建物も定期的に手を加えなければ、自然と老朽化してしまいます。
屋根にも寿命(耐用年数)があり、特に自然の過酷な状況下さらされている屋根は、もっとも影響を受けやすく、普段はあまり目にしない場所なだけに、少しでも屋根を気にしてあげる事が大切です。
お問合せ・ご相談、お見積りはお電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください
といったお悩み相談でも構いません。
あなた様からのお問合せをお待ちしております。